【韓国サイバー大学】3週目を終えてみた感想&受講の仕組み

韓国サイバー大学


みなさんこんにちは、みかです。

今日は韓国のサイバー大学についての記事を書きたいと思います。


今年の春ごろから韓国のサイバー大学入学を目指して準備してきて、無事合格し今月2023年の9月から講義を受けています。



最初は分からないことだらけであたふたしていたんですが無事3週間が終わりましたので、今後韓国のサイバー大学へ進学しようとしている方の参考になればと思い、記事を書いてみたいと思いました。



私が韓国のサイバー大学に通っている理由として一番大きいのは韓国の大卒が欲しいからです。

そして経済的にも環境的にも韓国に長期間住むのは難しいので、サイバー大を選びました。


私も最初、何もわからないころは本当に日本にいながら韓国の大学を卒業することができるのか…?と半信半疑でしたが、どうやら可能そうなのでそこら辺の仕組みも詳しくまとめていきたいと思います!

興味のある方ぜひ最後までご覧ください!

サイバー大学の基本情報


私の通うサイバー大学はサイバー韓国外国語大学中国語学部です。

大学を選んだ理由は昔の記事にも書いていますが、留学した経験があるのと語学を学ぶならやはり韓国外大が一番だと思ったからです。

ちなみに中国語は少し前から独学でしていたこともあり、どうせなら興味のある分野を勉強して大卒をとろうと思ったからです。

大卒をとった後のプランは特に何も考えていません(笑)

ただただ今は今後4年間で卒業できるように頑張っていきたいと思います。

それでも最初は、完全オンラインで現地に行くことなく卒業できるって本当?

出席とか遅刻とか欠席はどうなるの?試験は?そんなに簡単にとれるの?

と本当に疑問だらけでした…

わずか3週間ですが、いろいろと分かってきたことをまとめてみたいと思います。

私の通うサイバー韓国外大の情報ですので、その点ご了承ください!


単位


1学期(半年間)で取得が必要な単位は最小9単位、最高18単位です。

4年間で卒業することで計算をすると、半年当たり18単位の取得が必要になります。

なので私は現在もこれからも18単位が取得できるよう計算して講義を選んでいます。

現在私が聞いている講義は全部で6科目で、全て3単位ずつ取得ができます。
(もちろん、成績が大事になってきますが。)


専攻科目と、教養科目がありうち5つは専攻科目(中国語に関係する講義)、残りの一つは教養科目をとりました。

教養科目で何をとったのかというと日本文化の理解です。


これを選んだ理由は専攻科目と同じように3単位もらえるのに日本人だからなにも勉強することないでしょ、他の勉強時間にあてようと思い、軽い気持ちでとったんですけど…(笑)


今、日本の歴史を韓国語で勉強しているんですが、そもそも単語が分からなくて、私が学生時代に一番無関心で苦手だった分野なので一番といっていいほど苦戦しています(一番はウソ)。

こんなことなら興味のある他の言語の教養科目や、中国語の専攻科目をとればよかったと後悔しております。


一応開講して、3日間ぐらいは講義の変更も受けてけていました。

実際に講義を聞いてみて、なんか違うと思ったら変更可能なわけですが、私がそれをしなかったのはまあめんどくさかったからです。(笑)

いいように言うと、それが毎学期の習慣になってしまうと、自分のやりたい勉強だけすることになるので、大学生らしく少し難しくて興味がない分野にも挑戦したいと思ったからです。

学生時代は勉強は本当に嫌いでしたが、大人になると忙しい合間合間に勉強した後の達成感みたいなものが癖になって勉強大好きになりました。



講義の受け方


1週間目、2週間目、3週間目…という風に毎週月曜日の午前0時になるとホームページに動画が一気に上がります。

午前0時から講義が受けれるというのは個人的に嬉しいですね!

次の日が休みだったりすると私は夜間の勉強も集中できるので。

一本の動画の長さは講義によって違いますが(長くて1時間、短くて20分弱)、1週間分を何本かに分けて公開されます。

それぞれ動画の70%を視聴すると出席扱いになります。

学生なら1日2日で見終わる量ですが、働きながらの社会人にはなかなかちょうどいい量なのかなぁと思います。

私も休みの日にまとめて視聴していますが、復習がてら見るのは出退勤計3時間を利用して頑張っています(違う動画見る日もあるけどね…)


遅刻、欠席


動画にもそれぞれ視聴締め切り日があります。


遅刻として認められる日と、欠席扱いになる締め切りがあります。


私はそこまで日々忙しい社会人でもなく休みもちゃんと取れているので、できるだけその週に公開された講義はその週内に受講するようにしています。


とりあえず理解できなくても進めていき、受講は終了できるようにしています。

さすがにながら視聴などはしていませんが!


出席とみなされる期間は大体公開されて13日間、遅刻とみなされる期間は大体公開されてから3ヶ月以上ありました!

3ヶ月以上空いているということはやはり社会人の方を考慮してですかね。


また出席した講義も何度でも繰り返し視聴可能です!


何度同じ講義を聞いても試聴のカウントは変わりませんが、理解できるまで繰り返し、時には一時停止して、字幕ありで、速度を遅くして視聴できるのはオンラインならではですよね!





掲示板にコメントする

科目別に講義を視聴するにあたっての注意点や、点数のつけ方など最初に掲示板に表示されますが、大体同じような内容です。

その中でもすべての科目に共通するのが、視聴率、参加率、試験の点数で成績が決まるということです。

参加率というのは、各科目の個人ページから掲示板にアクセスできるのですが、そこにコメントを書いてくださいというものです。

最初は何を書けばいいか分からなかったんですが、他の方たちのものをみると、

1週目講義完了しました~楽しかったです~ありがとうございます~

こんな感じの一言でした。

えぇこんな感じ?と戸惑いながらも真似して毎週講義を受講完了するごとに私も定型文を打っています(笑)

この掲示板の他にもう一つ、講義について質問ができる掲示板があります。

ここに質問をすると教授が光の速さで答えてくださいます(知らんけど)

クイズ


講義の合間の動画や、毎週の最後の動画にちょっとしたクイズがあります。

このクイズは成績に響くものもあれば、響かないものもあります。

講義の内容をまとめたクイズが出されます。

動画を開く前に何問ありという風に表記されているのでゆっくり時間があるときに解いています。

テスト期間

私が講義が始まる前から心配していたことがこのテスト期間です。

さすがに試験はリアルタイムでしょ、とか韓国まで行かなきゃいけなかったらどうしよう…とかいろいろ心配していたんですが。

まだ中間テストを終えてないのでどんな感じかははっきりわからないんですが、今のところ分かっているのはテスト期間です。

10月と12月に中間と期末で約10日~13日間のテスト期間があります。

注意書きにはテストを受けない場合は単位が取れませんのでご注意くださいとのこと。


待って待って、そんな長期で休み取れるわけないじゃんかねぇ…?


仕事でどうしても試験が受けられなかった場合は会社から、証明書を出すといいらしいけど…

日本からの場合その書類もまた翻訳公証とか通して提出でしょ?とかいろいろ考えちゃって、

いやそもそも試験を受けないんなら大学通ってる意味なくない?とまで考えるように。

いろいろ戸惑っていたんですが、

よくよく考えたら6科目の試験を約10日間の間に受けたらいいということじゃ…?との考えに落ち着きました。

そもそも他の社会人の方たちも半年に2回そんな長期休みをとれるはずもないし。


それでも私は初めてで不安なので会社に相談して約10日間の休み、いただきました。

(なんていい会社…)


試験勉強をする時間も必要なので長期で頂きましたが、期末試験の際はもう少し休みを減らせるように、日々勉強をしておこうと思います。


テストが終わりましたら、また記事にいたします。


入学式やその他行事は


入学式は8月末に韓国外大内の建物で行われました。

私は最初から韓国で行われる行事には参加する予定はなかったのですが、学部専用のカカオトークみたいなものがあり、そこに動画や写真などが随時あげられます。


入学式では教授のあいさつや注意事項などオリエンテーションもあったので動画で見られてよかったです!

そのあとは食事会をした様子などがあり、写真を見ると30代、40代が多い印象でした。

年齢関係なく同じ学科で勉強する仲間は素晴らしいですね。

私も直接会ってお話とかしてみたいなと思いました。

今後旅行とかで韓国に行った際機会があればいろいろお話したいな。


直近では運動会が行われていました!

参加できなくても写真や動画が送られてくるのも嬉しいですね。

入学式は参加できなかったので卒業式は絶対に行きたいと思います!!!!

(気が早すぎるけど)




まとめ


今回はサイバー大学に3週間通って(?)みた感想をまとめてみました。

周りが結構応援してくれていて、興味を持ってくれる方もいて結構会社でも大学の話題を最近話しています。

中には私もそんな大学あるなら通いたい!という方も結構いらっしゃって、驚きました。


応援してくれている方がいる環境でやりたいことが出来ている今、とても幸せです。


また更新します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました